お知らせ

ここから本文です。

令和7年度 大分空港「空の日」イベントについて

掲載日 2025/10/10
イベント

    ~令和7年度 大分空港「空の日」イベントを10月26日(日)に開催します!~

     楽しいイベント盛りだくさん!!皆様のご来場心よりお待ちしております。


◆日時:令和7年10月26日(日)10:00~15:00
◆場所:大分空港内特設会場

※無料特設駐車場(安岐町体育館および大分キヤノン株式会社 安岐事業所。利用時間9:00~17:00)を用意しておりますが、駐車台数に限りがございます。ご来場の際には公共交通機関のご利用をお勧めいたします。案内図については下記をご確認ください。

※無料特設駐車場~大分空港間はシャトルバスを運行します。(概ね30分間隔・無料)

※悪天候等の事情によりイベント内容の変更や中止となる場合がございます。予めご了承ください。

【イベント内容】(随時更新予定です!)

☆事前応募が必要なイベント(応募条件や応募方法については事前応募詳細を確認してください。)
 

  ①空港消防車両およびホンダジェット(本田航空)見学

 普段近くで見ることができない空港消防車両やホンダジェットを見学できる貴重な機会です!

 募集人数:90名程度(各時間30名程度)
 対象者:小学生以下(必ず保護者の方の同伴をお願いします)
 実施時間:10:00~、12:00~、14:00~

  ②大分空港遊覧飛行(九州航空)

 九州航空(株)のセスナ機により、大分空港上空をご案内致します。

 費用:2,000円(1名様あたり)
 実施時間:10:40
      11:10/11:30/11:50
      13:00/13:20/13:40
      14:10の8回(1回10分程度)

対象者:小学生以下(保護者同伴可)

☆事前募集なしのイベント

【①ターミナル内(国内線】

     <大分航空ターミナル>
    ・キッズ探検隊(駐機場や手荷物引き渡し場内など日頃は入れない空港の裏側をご案内)
     ※小学生3~6年生対象   

                      ・午前 11:00~12:00  先着25名
                      ・午後 13:30~14:30  先着25名  (見学時間約1時間予定)

                         ※受付場所:国内線ビル1階 総合案内カウンター横
 

    ・ANA機内食販売
    販売場所:ビューレストラン スカイライン (国内線ターミナル3階)
   
  

   <全日空>
    ・制服試着と写真撮影
    ・マーシャリング体験
    ・整備部品展示・販売
    ・ANAグッズ販売
    ・飛行機ぬり絵イベント

   <日本航空>
    ・JAL整備 航空機部品モデルの展示&説明会
    ・制服お着替え写真撮影
    ・JALマーシャリング教室
    ・折り紙ヒコーキ的あてゲーム
    ・JAL整備のお仕事ガチャ(航空機の部品等をガチャガチャで販売します!)
      午前中30個 午後30個の販売予定です!

<ジェットスター>
 ・ジェットスターオリジナルグッズ販売
 ・ジェッ太と飛行機のぬり絵
 

<門司税関大分税関支署大分空港出張所>
 ・税関業務のPR(密輸手口の展示、子ども制服着用体験、金属探知機体験ゲームなど)
 ・カスタム君との記念撮影(12:30、13:30、14:30 各回30分程度)
 ・麻薬探知犬デモンストレーション(14:00~14:30)

   <国東市>
    ・トリックアート展

【②屋外イベント会場(ホーバーターミナル)】

 ・ホーバークラフト船内見学(無料)
  今年7月から就航した国内唯一となるホーバークラフトの中を見学しませんか?

  実施時間 13:30~14:15
   ☆13:30~13:45は船長による説明付き
   ☆参加希望者は上記時間内にホーバーターミナルまでお越しください。

 ・ホーバークラフト空港周辺周遊(定員80名)
  国内唯一のホーバー乗船体験をお楽しみください。
  実施時間 14:40~15:10
  料金 大人2,500 円(小児1,250 円)※現地購入のみ
  ☆チケット販売開始時間:10:30~ 先着順となります。無くなり次第販売終了

 ・オリジナル缶バッチ作り (200 円(税込)
  実施時間 10:00~13:00 無くなり次第終了

 ・ホーバー塗り絵体験
  実施時間 10:00~13:00 無くなり次第終了

 ・めじろんグリーティング&写真撮影
  大分県応援団“鳥”のめじろんが登場します!ぜひ会いにきてくださいね☆
  実施時間 11:15~/13:00~(各回15 分程度) 

 

空の日とは?・・・国土交通省HP「空の日」(リンク先に飛びます)

空の日についての取組等・・・空の日net(リンク先に飛びます)